あなたの周りにはどんな人がいますでしょうか?
会社員でしたら、
会社の同僚や、ご家族
といった方々と一緒に過ごす時間が多いですよね。
そして、そういった方々と、
どのような会話をしていますか?
なぜこのようなことを聞くのかというと、
自分の成長や、目標を実現しようとしても
「周りに流される」ことで、
いとも簡単に挫折してしまうからです。
もっと恐ろしいのは、
周りを見て、自分が周りと同じなことを確認して
「別にこのままでも何とかなるよね。大丈夫、大丈夫。」
と変に安心してしまうことです。
そういった流れに流されてしまうと、
特に現状の問題に気付くことができず、
10年、20年が過ぎてしまい、
みんな揃って、自分でも納得できない状況に陥ったりするんですね。
あなたの周りの人たちの「当たり前」の価値観というのは、
大きな川の流れのように大きいし、力も強いので、
あなたは相当の意思の強さを持っていないと、
いとも簡単にその流れに流されてしまいます。
やはり、圧倒的に多数の方々は、
好ましくない流れの中に身を置いています。
例えば、これからの日本の未来というものを
冷静に、客観的に、数字で評価していくと、
普通に考えて、
現状の働き方ですと経済的に確実に破たんするわけです。
ところが、周りを見ると
その未来に対して準備をしている人って
あまりいないのではないでしょうか?
「年金がもらえるか心配だよね・・」
などと言いながら、何もしていなかったり、
的外れな方向で準備をしていたり。
正しい知識で準備をしている人とは、
全く異なる、不十分な準備をしていたりするわけです。
「周りと同じだから安心だよね・・!」
というわけです。
以前の投稿でも書きましたが、
テレビなどを見ていますと、このような結果になってしまいます。
テレビが作り出す流れ、この濁流に見事に流されていくわけです。
会社の同僚や家族、ご近所さんが作り出している流れに、
流されているんです。
愚痴を言ったり、悪口を言ったり、
挑戦する人を悪く言ったり、
だらけるのが当たり前だったり、
頑張ることを格好悪いと言ってみたり、
そういう流れはとっても強力でして、
そこら中にあふれていますし、
いとも簡単に巻き込まれてしまうものです。
とっても恐ろしいんですね、実は。
ということで、
変な流れに自分が乗っちゃっていないか、
チェックしてみるのが大事ですね。
ただ、チェックしようとしても
正しくチェックできないかもしれないです。
流れにどっぷりつかっていると、
客観的に自分を見つめることは難しいでしょう。
ですから、自分とは異質なものに触れることで、
自分が乗るべき流れをしっかりと見極めることが大事になってきます。
あなたが、あなたの周りの流れしか知らないならば要注意です。
ぜひ、色々なものを知って、他にも流れがあることを知って、
そのうえで、自分が乗るべき流れを選んでみてはいかがでしょうか?
個人の意思だけでは、成長したり目標を実現するのは難しいんです。
よい川を見つけ、よい濁流に自分を放流し、
よい流れに流されていってもらいたいと思います。