本来的に、自分の人生というのは、
自分が送っているものですので、
上手くもいかないのも、
全て自分に責任があります。
当然のことのようですが、
「分かった風」で終わってしまうことも、
多いのではないでしょうか?
これはあくまでも例なのですが・・
例えば定年になって、
毎月の収入が年金だけになる。
貯金もしていたけれども、
生活には思ったよりもお金がかかる。
仕方がないから節約するものの、
切り詰めた生活に満足できない。
となったときに、
あなたはどこに文句を言いそうでしょうか?
「政治が悪い!」
「少子高齢化を放っておくのがマズイんだ!」
「だから年金も少なくなるんだ!」
などと文句を言いそうでしょうか?
私は最近、
多くの人々が10年後くらいに
こういった状況に陥ってしまうのでは・・?
と懸念しています。
ほぼ確実にそうなりそうなことは分かっているはずなのに・・
です。
皆さん、なぜそんなに平気な顔で何も準備をせず
生活しているのか・・いつも心配に思っています。
と、これはあくまで例なのですが、
あなたに何かしらうまくいかないことがあったとしても、
それはあなたに責任があるのです。
あなたがきちんと情報を取りに行き、
必要な準備をして、
十分に行動に移さないので、
不本意な結果を招いているわけですね。
あなたの「外」のせいにしても、
何にも解決しないのは、分かりきっています。
あなたは、外の環境がどうだろうが、
あなたの望む状態を達成したり、
維持したりするために、
「その環境の中で自分はどう動くべきか」
という視点を常に持つ必要があるのです。
外がどうなっていこうが、
自己責任で生きていく。
誰かのせいにしない。
そのような姿勢があなたにあれば、
必要な行動は取りますし、
必要な情報は得られますし、
環境に左右されずに、たくましく生きていけるのです。
会社で働く場合も同じです。
「上司がこう言っているから・・」
「周りが反対するから・・」
関係ないんです(笑)。
あなたの信念が弱すぎるだけなんです。
本当に正しいと思っているならば、
周りがどんなに反対しようが、
実現しようとするはずなんです。
周りではなく、あなたに原因があるのです。
朝からちょっとハードな内容になりましたね(笑)
自分に責任があるというのは、
キツイ内容かもしれませんが、
その考え方が当たり前になってしまえば、
圧倒的に楽しい生活を送れます。
良い意味で、自分に原因を求め、
自己責任で行動していきましょうね。